カッパのダム巡り

日本中のダムを巡っています。
軽~い気持ちで立ち寄ったダムでの内部見学に感激して始まったダム巡りブログです。
命がけの情報から面白情報まで様々なお知らせを載せていく行きます。

    2020年04月

    天竜川は、諏訪湖からほぼ南に向かって流れており、その途中で中央アルプスや南アルプスなどの山々からたくさんの水が供給され、浜松付近で遠州灘・太平洋にそそぐ長さが213kmの川です。
    今では、諏訪湖から流れ出す際にも流れを管理する為の門が設置されています。それが「釜口水門」です。
    釜口水門ダムカード
    近くの公園では真夏の諏訪湖の花火も見学できます。
    第2次世界大戦の戦後復興期の電力需給に対応する為、これ程大きなダムが1956年にわずか3年で完成しました。
    佐久間ダムカード
    ダムカードを配布している「佐久間電力館」のすぐ近くには野生の猿も出没するので、手荷物には気をつけてください。

    北海道石狩川の支流夕張川に夕張シュパロダムはある。昭和37年に完成した大夕張ダムの下流に建設されたダムで、総貯水容量は国内4位、湛水面積は国内2位の大きさです。5月年休の際に訪問した時、ちょうど雪解け水による放流で、ダム下流から近くまで行く際に徐々に大きくなる放流の爆音は感動します。
    夕張シュパロダム
    ダム完成は2015年、まだ綺麗なコンクリート肌です。残念ながら堰堤の上には立てませんでした。
    夕張シュパロダムカード


    島根県の奥出雲町にある三成ダムは日本で最初のアーチダムである。堰堤も細く一般の人は当然立ち入り禁止である。ダムカードを貰うのもダムの右岸側から左岸側の管理事務にインターフォンで連絡して、係の人に堰堤を渡って手渡ししてもらうしかない。
    三成ダムカード
    1954年(昭和29年)完成の発電専用のダムである。今時の綺麗な曲線美とまではいかないが、歴史を感じることのできるダムである。訪れた際は、近隣の奥出雲そばも堪能されたし。

    兵庫県淡路島にある成相ダムと北富士ダムは連結水路トンネルで結ばれた双子ダムである。山を隔てて隣接するダムは、洪水調整、流水の正常な機能の維持、水道用水を目的として2000年に完成した。
    成相ダムカード北富士ダムカード
    すぐ下流で合流して三原川になるが、ダムはそれぞれ成相川と北富士川に建設され、ダムプレートも同じ筆跡である。
    成相ダムプレート北富士ダムプレート

    兵庫県にある太田ダムは山の上に堰堤を5個組み合わせて作った珍しいダムである。ダムカードの絵のように周りを囲って水を貯める目的で作られ、下流側の長谷ダムとの間で揚水発電をする為の上ダムなので、このような形態である。5つ堰堤があるものの近くに行けるのは、その一部である。
    太田ダムカード
    正式には太田第一ダム~第五ダムで、全てがロックフィルダムである。
    下ダムの長谷ダムは、重力式コンクリートダムで、太田ダムと合わせて1995年に完成した。
    長谷ダムカード

    このページのトップヘ