カッパのダム巡り

日本中のダムを巡っています。
軽~い気持ちで立ち寄ったダムでの内部見学に感激して始まったダム巡りブログです。
命がけの情報から面白情報まで様々なお知らせを載せていく行きます。

    2020年04月

    鈴鹿山脈に源を発する愛知川は、一度洪水が出れば河川は氾濫して大きな被害を及ぼすが、日照りが続けば河道から水が消えてしまうほど不安定な川であった。この愛知川の両岸に広がる湖東平野の水田に安定してかんがい用水を供給するために昭和27年(1952年)に着手され、昭和47年(1972年)にダムが完成し、あわせて幹線用水路なども整備されました。
    ダムの少し下流の右岸には名刹永源寺もありダム名の由来となった寺を訪れてほしい。
    永源寺ダムカード
    ダムサイトの地形や地質を生かすために、左岸側をコンクリート重力式ダム、右岸側をロックフィルダムとする複合ダムで、高堰堤では日本初の試みで、永源寺ダムの特徴です。ダム湖:永源寺湖はダム湖百選に選定されています。名神高速「八日市インター」から国道421号線で約20分のところにあります。

    岐阜県の恵那市と瑞浪市にまたがる小里川ダムは、①水害を減らす、②川の環境を守る、③電気を作る目的があります。普段は穏やかに流れる小里川ですが、大雨で河川が増水すると牙をむき、大洪水や土砂災害をもたらしてきました。そんな庄内川(上流では土岐川)の支流の小里川に2004年に小里川ダムが完成しました。
    小里川ダムカード
    ダムのすぐ上流の右岸にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に大きな水車がゆっくり回っています。
    ダムカードを配布している管理事務所からダム湖の上の橋を渡って道の駅に行くことができます。
    小里川ダムの水車
    ダムの内部の見学もできるゾ!

    岩手県遠野市にある1957年に完成した「遠野ダム」と、2011年に完成した「遠野第二ダム」ダムである。
    「遠野ダム」が洪水調整が目的で、「遠野第二ダム」が洪水調整と流水の正常な機能の維持が目的のダム。
    遠野ダム遠野第二ダム
    遠野はかっぱの故郷である。ここで、「カッパ捕獲許可証」が交付してもらえる。
    ダムカードを貰ってから、近くで胡瓜を買って、かっぱを捕獲しよう。(捕獲した人いますか~?)
    かっぱ捕獲許可証遠野ダムカード遠野第二ダムカード



    岩手県にある「「湯田ダム」は当初アーチ式コンクリートダムとして計画されたが、施行中の地盤確認で重力式アーチダムに変更された全国でも珍しいダムである。
    湯田ダム湯田ダムカード①
    川の上流約1kmの「道の駅錦秋湖」でダムカレーを注文する際、管理事務所で貰ったダムカードを見せると少し値引きしてもらえる。尚、ダム湖百選プレートもこの道の駅の駐車場の片隅に設置されています。
    湯田ダムカレー
    更に、約10km上流に湯田ダムへの土砂の流入を目的に建設された「湯田貯砂ダム」は別名錦秋湖大滝と呼ばれ、大水が出ていなければ、滝の裏側を流れる水ギリギリに通り抜けできる。
    湯田貯砂ダム
    夜になるとライトアップされ、模様も変えられる。
    湯田貯砂ダムカード①湯田貯砂ダムカード②
    ダムカードは、左が2019年バージョン、右が2015年バージョン


    山形県にある「寒河江ダム」は最上川支流の寒河江川に建設された中央コア型ロックフィルダムダムで、ダム湖である「月山湖」で4月下旬から11月まで見られる大噴水は高さ112mで日本一の高さを誇ります。その高さは丁度ダムの堰堤の高さと同じで、いくつものパターンで打ち上げられる噴水は時を忘れて楽しませていただきました。
    月山湖
    ダム周辺には、展望広場や各種カヌー大会、イベント交流拠点である「まねきの丘」やダム下流にはスポーツ広場が整備され、利用されています。
    寒河江ダムカード


    このページのトップヘ