青森県【遠部ダム】は碇ヶ関温泉郷の源に佇む 2021年01月31日 カテゴリ:東北のダム 青森県平川市碇ヶ関に「遠部ダム」はあります。十和田湖の西側に位置し、南北に走る国道282号線に近いところにあります。アクセスし易いダムです。建設された当初はホロージェットバルブ1条、テンダーゲート2門の放流設備を有していましたが、ダム管理の合理化、省力化を図る為、ゲートレス化工事を行い、2011年に自然調節方式のダムに生まれ変わりました。とさ!初期の完成は1975年完成です。
青森県【川内ダム】は本州最北端のダムです 2021年01月29日 カテゴリ:東北のダムダム湖百選 青森県下北半島に「川内ダム」はあります。本州最北端にあるダムです。ダム湖:かわうち湖はダム湖百選にも選ばれています。近くには、、「仏ヶ浦」、恐山、ちょっと北に行けば、あのマグロで有名な「本州最北端」の大間崎もあります。青森市の市街地からはちょっと距離があり、一日掛かりになりますが一度は訪れてみたいところです。1994年完成のダムです。
北海道【桂沢ダム】は【新桂沢ダム】へ 2021年01月26日 カテゴリ:北海道のダム 北海道三笠市桂沢にある「桂沢ダム」は、「新桂沢ダム」へ堤高を10m以上嵩上げして大きくなります。建設中につき近くに行くことも、ましてや見学もできません。ダムカードで新旧を想像、比較してみて下さい。元の「桂沢ダム」の堤体を取り込んで大きくする方式なので、工事が進んだ現在は、元の「桂沢ダム」を見ることはできません。建設中の「新桂沢ダム」がこちらです。
北海道【滝里ダム】は周辺施設で楽しめる 2021年01月24日 カテゴリ:北海道のダム 北海道芦別市滝里町に「滝里ダム」はあります。ダム湖周辺にオートキャンプ場、ゴルフ場が整備されていて、アウトドアスポーツ、レクリエーションを楽しむことができるダムです。ダムに隣接する「滝里ダム資料館」も内部の展示物だけではなく、外観もユニークで楽しめる施設の1つです。「滝里ダム資料館」は、5月~11月中旬まで休まず開館しています。ダムは、1999年完成です。
北海道【忠別ダム】は日本最大級の複合ダム 2021年01月22日 カテゴリ:北海道のダム 北海道旭川市から南東に位置するところに「忠別ダム」はあります。旭川の市街地から30km弱、旭川空港からは、20km程の距離にあるダムです。右岸側がロックフィルダムで、左岸側が重力式コンクリートダムの複合ダムで、複合ダムとしては日本でも最大級の大きなダムです。石狩川の支流;忠別川に造られたダムです。下流側から見ると自由越流ゲートがずら~っと13門も並んでいる美しいダムです。ダム湖は「忠別湖」、2007年完成のダムです。