茨城県【十王ダム】は噴水が見事です 2021年04月22日 カテゴリ:関東のダム 茨城県日立市に「十王ダム」はあります。常磐自動車道からも見えるダムです。(わき見運転はだめですが、)このダムでは決められた時間に噴水が見られます。最も高いもので50mにもなります。是非時間を合わせてご覧になって下さい。噴水は、直下げ型、扇型、放射型の3パターンで楽しめます。ダムは、1993年完成の重力式コンクリートダムです。
茨城県【花貫ダム】は堰堤から海が見えます 2021年04月15日 カテゴリ:関東のダム 茨城県高萩市に「花貫ダム」があります。堰堤から下流方向に海の見えるダムです。ダムのある花貫川は茨城県の北部を縦貫する多賀山系に源を発し、東流して太平洋に注ぐ河川です。洪水対応、工業用水、水道用水などに利用される多目的ダムとして建設されました。花貫川の中・上流には汐見滝、不動滝、名馬里ヶ淵などの名勝をもつ花貫渓谷があり、新緑、紅葉の時期は特にお勧めです。ダムは1973年完成です。
茨城県【水沼ダム】は桜の似合うダム 2021年04月07日 カテゴリ:関東のダム 茨城県北茨城市の市街地の北西部に「水沼ダム」はあります。ダムの周辺には、かたくりの花やキツネノカミソリの花が自生し、四季を通じてさまざまな景観を楽しむことができます。1966年(昭和41年)に完成した茨城県内初の多目的ダムです。堤高が33.7mと小ぶりのダムですが、ダム湖では釣りもできるみたいですヨ!
茨城県【飯田ダム】は自然共生型ダム 2021年04月03日 カテゴリ:関東のダム 茨城県笠間市に「飯田ダム」はあります。ダム周辺に生息する水生動植物の育成、観察ができる施設などが整備されています。水戸市の市街地からもそんなに遠くないところに設置され、JR水戸線「笠間駅」からのアクセスも良いところです。「那珂川」の河口付近で合流する「涸沼川」の支流「飯田川」にあり、茨城県で初めて計画された自然調節方式(ゲートレス)のダムです。ダムは、1989年完成です。