岩手県にある「「湯田ダム」は当初アーチ式コンクリートダムとして計画されたが、施行中の地盤確認で重力式アーチダムに変更された全国でも珍しいダムである。


川の上流約1kmの「道の駅錦秋湖」でダムカレーを注文する際、管理事務所で貰ったダムカードを見せると少し値引きしてもらえる。尚、ダム湖百選プレートもこの道の駅の駐車場の片隅に設置されています。

更に、約10km上流に湯田ダムへの土砂の流入を目的に建設された「湯田貯砂ダム」は別名錦秋湖大滝と呼ばれ、大水が出ていなければ、滝の裏側を流れる水ギリギリに通り抜けできる。

夜になるとライトアップされ、模様も変えられる。


ダムカードは、左が2019年バージョン、右が2015年バージョン


川の上流約1kmの「道の駅錦秋湖」でダムカレーを注文する際、管理事務所で貰ったダムカードを見せると少し値引きしてもらえる。尚、ダム湖百選プレートもこの道の駅の駐車場の片隅に設置されています。

更に、約10km上流に湯田ダムへの土砂の流入を目的に建設された「湯田貯砂ダム」は別名錦秋湖大滝と呼ばれ、大水が出ていなければ、滝の裏側を流れる水ギリギリに通り抜けできる。

夜になるとライトアップされ、模様も変えられる。


ダムカードは、左が2019年バージョン、右が2015年バージョン
コメントする